富田れいこ– Author –
<心理カウンセラー/講師>「自分が嫌い」「人に心を開くのが苦手」と感じる方の「生きづらさ解消」をサポートする心理分析士。20代娘・元毒母と3人暮らし。
-
母性が薄く、メンタルが不安定な私。息子が将来つらい人生になるのではないかと焦ります。
SNSが発達して、いろんな情報を手軽に知ることが出来るようになりましたね。 とても便利で、助かる人が増える反面、そのせいで苦しむ人も増えたと感じます。 アダルトチ... -
ご質問「母親に素直な気持ちを伝えたら、過剰反応され、妹に死にたいと話しているようです」
インスタグラムのフォロワー様からご質問をいただきました。 お母さんに、自分の気持ちや考えを伝えるようにしたら、「攻撃された!」と反応されてしまい、どう対処すれ... -
ご質問「霊能者や、見えない世界に依存する自分が恥ずかしい」の答え
今日も、インスタのDMでいただいた質問に回答します。 早速、ご質問を紹介しますね。 ストーリーの質問フォームでは書ききれないので、こちらで質問します。 ネットで知... -
「姉に受けた心の傷が今でも癒えず、顔を合わせると拒否反応を起こしてしまいます」
兄弟姉妹との確執が、心の傷として残っている方も、決して少なくありません。 会う機会がほとんどない場合はまだマシですが、子供の学校が同じなどで、会う機会を減らせ... -
「両親が喧嘩ばかりだったせいか、大人になった今でも人が揉めてると不安や恐怖心が出てきてしまいます」の回答
両親が喧嘩ばかりだと、子供にとって、家庭が安全安心の場所ではなくなりますね。 それが後遺症となって、大人になってからも、誰かがが揉めているのをみると、動揺して... -
親と関わらない方がラクなのに…距離をとれない心の仕組み
アダルトチルドレンの方は、自分の気持ちを優先することに後ろめたさを感じたり、誰かに助けてもらう事に申し訳なさを感じる事があります。 そして、良くも悪くも我慢強... -
自分の生きづらさが解決しないまま、カウンセラーになってもいいのか?の答え
カウンセラーになりたいけど、自分自身が生きづらさを解消できていないので、活動を始められないとおっしゃる方は、とても多いです。 インスタで質問をいただきました。... -
悪い所を認めない母親とどう接するか
親に嫌な事をされて、やめて欲しいと訴えても聞き入れられない事ってありますよね。 なんだか理不尽な反撃をされたり、そもそもの話、やった事すら認めてくれないことも... -
クリスマス企画のアンケート結果は…
先日実施したアンケートの結果をご報告します。 クリスマス期間にカウンセリングを受けて下さった方に特別講座の動画をプレゼント …という計画をしているのですが、プレ... -
「自分で自分を大切にする」の感覚を身につける方法
あなたも「自分を大切にする」の感覚がわかり、実践できるようになります。 先日、久しぶりにYouTubeで長尺動画を出しました。 (なんと5か月ぶり!!……1年2本ペース... -
クリスマス企画のアンケートをしています
もうすぐ12月ですね。富田は、やっとのこさクリスマス企画の準備を始めました。 夏休みの宿題は、ギリギリまでやらないタイプでした。大人になっても変わらないです。... -
親の事を詮索されたくない。でも軽くあしらえない…への回答
私たちは誰でも、踏み込んで欲しくない領域ってありますよね。 本来は、プライバシーにズカズカと入り込んでくる人が悪い、で済む話なのです。 でも、生きづらさを抱え...