「私の人生こんなもの」
「この人は一生変わらない」
パートナーへの不満、生活の不満 etc…。
満たされない思いを抱えているけど、「こんなもんだろう」とあきらめてる事ってありませんか?
不本意な状況でも長年続くと「日常」になってしまい「問題」とすら思えない事も多いです。
今回登場する方も、受講前はそんな状態だったそうです。
こんにちは。心理カウンセラーの富田です。
今日は、私がやっているカウンセラー養成講座「自分も幸せになれるカウンセリング講座」の基礎クラスを受講中のMさんに、お話を伺いました。
Mさんは最初、「仕事に活かしたい、人の役に立ちたい」と思って受講を決めたそうです。
ところが、いざ勉強を始めると、旦那さんとのことや、(モラハラの傾向があったそうです)あらゆる人間関係のことも気になり始めたとのこと。
自分の事に向き合うようになって、旦那さんの態度にも変化が…!
とても素敵なお話を聞けたので、
- 自分の気持ちを言葉にして伝えるのが苦手
- そのせいで理不尽な仕打ちを受ける事が多い
という人はぜひ読んでみてください。
講座に申し込んだきっかけは?
人の悩みを上手に聴けるようになりたかった
こんにちは。受講生のMです
きっかけはYouTubeでれいこさんの動画を見つけた事です。
YouTubeのフィードから講座のお知らせ投稿が流れてきて、興味を持ちました。
元々カウンセラーという職業に興味はありました。
私は英会話を教えているのですが、生徒さんから相談を受けることも多かったので、「もっと上手に話が聴けるようになれたらいいなぁ」と前から思っていました。
とはいえ「今の私に出来るのかな」と不安な気持ちがあったので、申し込む前に れいこさんとLINEで話をさせてもらいました。
その時れいこさんに「私でも仕事に出来ますか?」と聞いたら、「それはわかりません。途中でやめる人もいますし、絶対に出来るという保証はないです。」と言われたんです。
そこに誠実さを感じて、この講座を受けてみようという気持ちになりました。
講座に参加する前、悩んでいたことはありますか?
夫のモラハラ的態度にストレスがありました
受講してから問題と感じるようになったんですけど…夫がいわゆる「モラ夫」なんです。
私のやる事に、いちいちケチをつけてきて、とにかく毎日否定ばかり。
気持ちを伝えてみたこともありますが、全然わかってくれないし、別れた方が良いんじゃないかと思ったことは何度もあります。
私、自分の気持ちを言葉にするのがすごく苦手なんです。
そのせいか、夫と出会う前から、周りの人に一方的にひどい言葉をぶつけられることが何度もありました。
傷ついたり、怖い思いをたくさんしてきたんです。
ただ、そのことを「向き合うべき問題」とも思っていませんでした。
夫の事にしても、話すのが苦手な事にしても、解決できるなんて思ってないから、なんとかしようとも考えてなかったです。
ただただ、「誰かの問題を解決するお手伝いが出来たら」という気持ちで受講しました。
でも、講座で色々学んだり、他の人の話を聞いたり、自分の気持ちを話したりする中で、「あれ? 私の事も解決した方がいいのかな。もしかして何とか出来るのかも…?」という気持ちになっていきました。
受講したことで、何か成果はありましたか?
収入につながり始めました
「成果」…と言われれば、電話相談で収入があったことです。
まだ講座は中盤で、卒業はもう少し先のことですが、れいこさんは「卒業を待たずに活動を始めましょう」と言ってくれるので、一歩を踏み出すハードルが下がって「やってみよう」という気持ちになれました。
卒業する前から「ココナラ」で電話相談をやっていた先輩の話を聞いて、私も登録してみたんです。
ココナラに登録して1カ月半くらいですが、チラホラと申し込みが入るようになってきました。
大きな収入になるのはもう少し後でしょうが、未来が見えてきたことで、希望が持てます。
自分の気持ちを言葉に出来るようになりました
Zoomで行われる練習会は、本来は「聴く練習」をするためのものなんですけど、私には「話す練習」にもなっています。
他の受講生さんの練習相手として自分の気持ちを話すことがあるのですが、どの人も私の話すことを否定せず、急かすことなく、ゆっくりじっくり聴いてくれます。
落ち着ける環境のなか自分の話をすることで「思っている事を言葉にする力」がついてきたような気がします。
モラ夫の態度にも変化が…!
これが一番びっくりしてるんですけど、夫の態度が変わってきたんです!
2週間くらい前かな。夫に思い切って気持ちを伝えてみたんです。
その時はめちゃくちゃ反発されたし、謝ってくれるとかは全然ないし、話も途中で無理やり終わらされたんですけど、次の日から夫の態度が良くなりました。
こないだも、私に何か文句を言おうとして、その言葉をぐっと飲みこんでるんです!(笑)
話をしたのが初めてだったわけではないんです。私なりに何度も気持ちを言ってみたし、ケンカもしてきました。
いつもと何が違ったのか私なりに考えてみると、「前向きな気持ちで落ち着いて話せたこと」が大きい気がしています。
今までは、夫を責めるような気持ちで話をしていたと思うんですが、今回は、言葉の根っこに「関係を良くしていきたい」という前向きな気持ちがありました。
いつもはつい感情的になってしまっていたのですが、冷静に話をしたので、夫も「いつもと違う」と感じたのかなと思います。
これは、すごく大事なことですね…!
「相手が間違ってる、改めさせるべき」のような気持ちでいるときは、良い結果が出にくいです。たとえ表面的に相手を褒めるような事を言っても…です。
どんな気持ちで言葉を伝えるか。それがすごく大事ですね♪
講座の良かったところを教えてもらえますか?
たくさん練習できるところです。
れいこさんの講座は練習会の回数がすごく多いのがありがたいです。
先輩が練習している所の見学から始まったので、いきなり自分が練習しなくてもいいのも良かったです。
何度か見学で参加したあと、自分が練習する日になりました。
見学でも色々学んでいるつもりでしたが、いざ自分が聴く役に回ってみたら、全然上手くできないんです。「あー、これは、何度も練習が必要だな」とすぐに思いました。
練習会は色んな曜日時間帯で行われているし、オンラインなので、気軽に何度でも参加できます。
きっと、他の通信講座では練習したくてもその機会がほとんどないと思います。
何度も練習できるから、ただ動画や教科書を見て学ぶのとは全然違います。この講座を選んで良かったと心から思います。
回数が多い分、他の受講生さんとも顔なじみになれるので、安心して練習することが出来ます。
「聴く練習」が「話す練習」にもなってます
前半の話と重複してしまいますが、聴くための練習会が話す練習にもなってるのがすごくありがたいです。
他の受講生さんの練習相手として話し役をすることで、頭の整理になるし、自分の気持ちと向き合えます。
整理した気持ちをどう言葉にして伝えるかを考えて、話す…を繰り返すので、前より話せるようになってきたなと実感しています。
どうやって仕事にするか教えてもらえる
どうやって仕事につなげていくか、色んな方法を教えてもらえるのもいいなと思います。
ブログをやるといいよ、ココナラもおススメだよ、と色々な情報を聞けて、「活動の方法はひとつじゃない」と知れたのも大きな収穫でした。具体的にどうやってやればいいかも教えてくれます。
すでに実績を積んでいる先輩たちの生の声を聞けるのもいいですね。
疑問があれば、練習会で先輩に話しかけて教えてもらったりしています。
普通、仕事のことは起業塾とか別で学ばないといけませんよね。
ここまで親切に色々教えてくれるところって、なかなかないんじゃないかな。
どんな人にオススメ?
「人を信じるのが怖い」と感じる方にもオススメしたいです。
カウンセラーになりたい人以外だと、「周りを信じられない人」が参加するのも良いんじゃないかと思いました。
私は、親しい人に暴言を吐かれたりキレられたりと怖い思いすることが多かったせいか、安心して人と関わることが出来ませんでした。気を許すと傷つくことになるので、自分をさらけ出すのが怖かったんです。
でも、講座の中では安心して発言ができます。
安全安心の場で自分の気持ちを話す経験を通じて、日常生活にも良い変化が出てきました。
名前のとおり、まさに「自分も幸せになれる講座」だな、と思います。
インタビューはここまでです。
Mさん、ありがとうございました!
いかがでしたか?
今回は、講座を通じて自分と向き合いつつ、仕事を始めているMさんにお話を伺いました。
講座では、人をサポートする技術を学びながら自分の問題と向き合っている方がたくさんいます。
興味があれば、ぜひ他の感想も読んでみてください。