生きづらさ解消– category –
-
子どもの頃の傷を癒す方法 : 親との関係でつくられた心の傷を癒す、4つのステップ
アダルトチルドレンについて情報収集している人なら、どこかで見聞きしたことがあるかもしれません。 「心の傷を癒すには、子どもの頃に満たされなかった気持ちを、大人... -
距離を取れない毒親との接し方。無理せず自分を守る方法
【どうしても関係を断てない……。「仕方なく」親と関わり続けているあなたへ】 親との関係にモヤモヤしながらも、「助けてもらってるし…」と、距離を取れずに我慢してい... -
怒りを手放したはずの母親に、怒り狂っている夢を見るのはなぜ?
富田れいこです。 インスタのストーリーズで毎日行っている質問コーナーを、今日はブログで回答します。 「許したはずの母親に怒り狂う夢を見て、1日生きる気力を奪わ... -
ご質問「ワーカホリック気味で、サービス残業も。不器用な自分が嫌になります」
職場で、無理をしてしまう。 休日返上、サービス残業も当たり前。 アダルトチルドレンは、ワーカホリックになる方も多いですね。 対人支援職で、ワーカホリック気味の方... -
子どもに優しくしてあげたいのに、いざという時に体が動かない
「こうしたら良いと分かっているのに、体が動かない。感情がブレーキをかけてくる…」こんな経験はありませんか。 彼氏に嫌われたくないのに、重い女になってしまう。 叶... -
母性が薄く、メンタルが不安定な私。息子が将来つらい人生になるのではないかと焦ります。
SNSが発達して、いろんな情報を手軽に知ることが出来るようになりましたね。 とても便利で、助かる人が増える反面、そのせいで苦しむ人も増えたと感じます。 アダルトチ... -
ご質問「母親に素直な気持ちを伝えたら、過剰反応され、妹に死にたいと話しているようです」
インスタグラムのフォロワー様からご質問をいただきました。 お母さんに、自分の気持ちや考えを伝えるようにしたら、「攻撃された!」と反応されてしまい、どう対処すれ... -
ご質問「霊能者や、見えない世界に依存する自分が恥ずかしい」の答え
今日も、インスタのDMでいただいた質問に回答します。 早速、ご質問を紹介しますね。 ストーリーの質問フォームでは書ききれないので、こちらで質問します。 ネットで知... -
「姉に受けた心の傷が今でも癒えず、顔を合わせると拒否反応を起こしてしまいます」
兄弟姉妹との確執が、心の傷として残っている方も、決して少なくありません。 会う機会がほとんどない場合はまだマシですが、子供の学校が同じなどで、会う機会を減らせ... -
「両親が喧嘩ばかりだったせいか、大人になった今でも人が揉めてると不安や恐怖心が出てきてしまいます」の回答
両親が喧嘩ばかりだと、子供にとって、家庭が安全安心の場所ではなくなりますね。 それが後遺症となって、大人になってからも、誰かがが揉めているのをみると、動揺して... -
親と関わらない方がラクなのに…距離をとれない心の仕組み
アダルトチルドレンの方は、自分の気持ちを優先することに後ろめたさを感じたり、誰かに助けてもらう事に申し訳なさを感じる事があります。 そして、良くも悪くも我慢強... -
「自分で自分を大切にする」の感覚を身につける方法
あなたも「自分を大切にする」の感覚がわかり、実践できるようになります。 先日、久しぶりにYouTubeで長尺動画を出しました。 (なんと5か月ぶり!!……1年2本ペース...