未経験からはじめるカウンセラー起業 #2「同業さんの活動をチェックしてみよう」

カウンセラーになるための勉強を始める前からできることのひとつに、同業者リサーチがあります。

これ…すっごくオススメ。自分が目指すカウンセラー像がはっきりしてくるし、活動内容が具体的にイメージできるからです。

やりたいカウンセリングテーマが決まっている場合、そのテーマに特化した同業者の発信を読むことで、「自分はこんな風にやっていこう」という方向性が定まってきます。

また、同業者が提供するサービスや価格設定、マーケティング戦略を知ることで、自分のメニューの内容や価格設定についても考えることができます。

自分と同じテーマのカウンセリングをしている人を見つけた場合、どんな人がそのカウンセリングを受けているのか、未来のクライアント像がイメージできたりもします。(マーケティング用語で「ターゲット」といいます)

他のカウンセラーがどのようなアプローチでクライアントの問題に向き合っているかを知ることで、自分自身のアプローチのアイデアが湧いてくることも。

また、同業者がどんなマーケティング戦略をとっているかを知ることで、自分自身がどのようにアピールすればいいかを考えることもできます。

自分自身がどんなカウンセリングを提供し、どんなビジネス戦略を取るのかを明確にするためにも、何人かのSNS等をフォローして、ぼんやりとでいいので、活動内容を追ってみましょう。

同業者リサーチの方法

同業者の活動をリサーチするためには、以下の具体的な方法があります。

  1. ウェブサイトやブログの閲覧
    同業者が運営するウェブサイトやブログを閲覧することで、彼らの活動内容や提供するサービス、得意分野などを知ることができます。

    彼らの考え方やスタンスを知ることで、自分がどのようなカウンセラーになりたいかを見つめ直すこともできます。
  2. SNSのフォロー
    同業者が運営するSNSアカウントをフォローすることで、彼らの最新情報を知ることができます。

    また、コメント欄を読むと、未来のクライアントさんがどんな事で悩んでいるのかを知ることが出来、メニューや発信内容の参考になります。

    インスタグラム、ツイッター、フェイスブック、ティックトック、ユーチューブなど色々ありますが、あなたが使い慣れているSNSでOKです。
  3. メルマガ、LINE公式アカウントの登録
    多くのカウンセラーさんは、ブログやSNSの他に、メルマガや、LINE公式アカウントを利用しています。ブログやSNSよりも、深いコミュニケーションをとる事ができるからです。

    他のカウンセラーさんが、メルマガや公式LINEに登録してもらうためにどんな工夫をしているのか、登録者さんに向けて、どんなメッセージを送っているのかなどを、参考にすることができます。

    ちなみに、この無料メール講座も、私にとっては「メルマガに登録してもらうための工夫」のひとつです(^^)
  4. オンラインセミナーの参加
    オンラインセミナーに参加することで、同業者のプレゼンテーションや講義を聞くことができます。

    また、セミナー中に参加者同士で意見交換ができる場合もあるため、他の参加者の意見を聞くこともできます。
  5. 相談会への参加
    カウンセラーが主催する相談会に参加することで、彼らのカウンセリングスタイルやアプローチを知ることができます。

    また、相談会中に他の参加者の意見を聞くこともできるため、カウンセリングに対する新しい視点を得ることができます。

これらの方法を使って、同業者の活動をリサーチしていくことができます。

…ただし!

他のカウンセラーのアイデアや提供するサービスを丸パクリすることはNGです。

あくまでも、参考にする気持ちでリサーチしてくださいね(^^)

次回は、カウンセラーとして活動するときの名前についてです。本名?ビジネスネーム?決める時のポイント、注意点などについて解説します。お楽しみに♪

この無料講座が役立つと思ったら、ぜひお友だちに紹介してください✨

富田は、カウンセラーの仲間を増やしたくて、この活動をしています。

もし、カウンセラーに興味があるお友だちがいたら、ぜひを教えてあげて欲しいのです。

お礼を言いたいので、紹介して下さったら、「紹介したよ!」ってご連絡もらえると嬉しいです😊

みんなで幸せになりましょう✨

▼このリンクをコピーして、教えてあげてね!
https://tomitareiko.com/lp-counselor-freeclass/