人間関係の悩み– category –
-
根本解決の糸口は○○を捨てること
「自分も幸せになれるカウンセリング講座」を受講して下さっている伊海真由美さんの記事を読んで、書きたくなったことを書いてみます。 真由美さんの記事は、「自分では気づきにくい『当たり前』」についての話でした。 これってすごく大事な事で、カウン... -
「子供が反抗期」は胸張り案件
こんにちは。 カウンセラーの富田れいこです。 うちの娘は来年成人式です。 (3月生まれなので、まだ19歳。) 私に「反抗期・思春期をちょっと過ぎたあたり」の娘がいるからでしょうか。 最近、反抗期の子供がいる親御さんからのご相談が増えてきました... -
「不快感」を自信につなげる方法
(※この記事は2019/12/17配信のメルマガを転載したものです。) こんばんは! 富田れいこです。 ずいぶんお久しぶりのメルマガ配信となってしまいました。 今、配信履歴を確認したら、前回配信が「9月」ってなってて、ぼうぜん。 振り返ってみると、今年... -
気持ちをわかってくれないのは、大切に思われてないから?
こんにちは! 心理分析士の富田れいこです。 今日は、「『愛情』と『共感』は分けて考えるが吉」という話をしたいと思います。 「そんなのわかってるよ」って思うかもしれません。 私も、ずっと「頭」では理解していました。 でも、ある時、この事がガツー... -
【ご相談】子どもの幸せのために仕事をがんばってきたけど、キツくなるばかり
大学生の娘さんがおられる方からメールをいただきました。娘さんのためにお仕事をがんばっておられるけど、キツイなぁと感じておられるようです。「子供に経済的な苦労をさせたくない」とがんばっていても、辛いと感じる方は多いはず。ブログでお返事してみました。
1