カウンセラーになりたい。申し込みが欲しい。
ネットから申し込みをもらうために、Twitterやブログをやってみた。
全然、申し込みがないんだけど、正直ほっとしている自分もいる。
なんでホッとしちゃうんだろう。ここは普通、ガッカリするもんじゃないの?
私は本当にカウンセラーになりたいのかな。やりたい気持ちに自信がない……。
こんな風に、不安になることはありませんか?
ご訪問ありがとうございます。心理カウンセラーの富田れいこです。
未経験からプロカウンセラーになりたい人の講座を運営しています。
カウンセラーの卵さんから公式LINEにいただいたご質問にお返事しています。(前回のブログの続きです)
ご質問の中に、こんなコメントがありました。

Twitterやブログ、公式LINEもやってるけど、申し込みが来なくてホッとしています
これ…私、めっちゃ共感します。
うちの受講生さんもそうだと思います。
申し込みが来てほしい気持ちと、来たら困るなという気持ち。
正反対の気持ちが、つな引きしている感じです。
「新人カウンセラーあるある」じゃなかろうか。
私は今、6年目で、新人とは言えない歴になってきましたが、それでもまだ、全然あります。
初めての人が、申し込んでくださった時は、毎回そうです。
受講生さんのカウンセリングは、顔なじみになった後なので、平気なんですけども。
終わったら「楽しかった。やってよかった」と、達成感で幸せになるのがわかってるのに、毎回緊張してしまうのです。
おそらく、「自信のなさ」から来るものなんだと思います。ガッカリされたくないのだろうと。
真剣だからこそ、傷つきたくない心理が働いてしまうのですね。
これは、もう「慣れる」しかないんだと思います。
「申し込みが来ることに慣れて、緊張しなくなるのを目指す」のではなくて、「緊張することに慣れる」のです。
緊張感は、できれば味わいたくないものですが、出てくることに慣れてしまえば、大丈夫になっていきます。
「怖いな、緊張するな」の気持ちを仲間と共有し合える場所を作っておくのもおすすめです。
励まし合う仲間が欲しい方は、ぜひ、講座にお越しください。